top of page

2024年9〜12月​

Yoga Madhya

aligned with breath 70時間

ヴィンヤサとその指導法 講師養成講座

12794507_1982452555313317_72674072354896

フロースタイルのアーサナの実践と

その指導技術を深めるプログラムです

哲学を導き手としてより深く探ってゆきます

体と心の知識、そしてヨガの哲学を

どのように指導に活かせばよいのかを

段階を経て身につけてゆきます

講座内容に関してのお問合せやご質問は

随時受け付けています

aligned with breath 

(呼吸を使って体と心を整える)

※ プログラムは200時間修了生ならびに、同等の経験をもつ練習生を対象にしています。

ヴィンヤサ の指導についてこれまでに学んだことのない方、基礎的なアサナの知識に不安のある方等に、は Madhya 200時間のプログラム、あるいはブリッジプログラムの受講をお勧めすることがあります。

このワークショップでは、基本的な後屈をめぐるプラクティスの方法について、解剖学に基づいた簡単な座学から始まり、ポーズを分解して実際に体を使って、往々にして見逃されているシンプルなアクションからさぐってみます。

 

初心者の方を含め、後屈が苦手なかたもぜひご参加ください。段階を踏んで、丁寧に取り組んでゆきます。

 

*このWSは京都TAMISAに直接お申し込みください。

2101c95e8ce162860c29cd59dc43c8d74bb1b26f

2020年2月開講

参加募集を開始いたしました

背中の翼を解放する

​〜肩帯をめぐるワークショップ

こきたかおり

Kaori Kokita

On Shoulder Girdle

肩帯にある3つの関節をめぐるワークショップです。

3つのそれぞれの構造・動き・リズムなど

肩周辺の基本的な解剖学から始め

アサナにおける体の使い方をアーム・ヴァリエーションをつかって

安定して心地よい実践の方法を丁寧にみることで

背中の翼を解放する感覚を探ってみます。

32105518_1336318663136902_74030261650713

◆ Madhya Body&Mind Program ◆

2022年RYT200プログラムのご案内​​

2022年1月〜5月

Yoga Madhya

aligned with breath 200時間講師養成講座

S01-YA-SCHOOL-RYS-200.png

​この200時間プログラムでは

呼吸をベースに、強さとしなやかさを育て

体と心に空間を開くヨガの実践について

探究してゆきます。

自身のプラクティスを深めることと

ハタ・ヴィンヤサ指導の基本を丁寧に学びます

詳細、お問い合わせお申し込みは

以下より

 

これまでのRYT200プログラム修了生による

トレーニングの感想は

​以下よりご覧ください

IMG_E6354.JPG

COVID-19のインパクトを鑑み、2022年も早期優待受講料で、申込日に関係なく、受講いただけます。また、ご希望の場合、3回までの分割支払いをご利用いただけます。

​2022年度は、トレーニング期間中、週に1回のレギュラークラス 受講回数券が受講料に含まれます。

お申し込み受付中

2019年2月2日

Madhya 集中講座

〜基本の逆転のポーズを指導する

Madhya Workshop: How to Teach Inversions

この集中講座では、基本となる逆転のポーズをめぐる指導について学びます。

  • 生徒の身体をみる

  • どのような準備をし重ねるか

  • 生徒の導き方(指導法)

  • プロップを工夫する

  • 効果的なデモの使い方​

  • 軽減法

  • ​一歩進めるヒント

講座はヴィンヤサ・プラクティスから始まり、基本の逆転のポーズ4つをめぐって、講義&指導実技の形で学びます。

​詳細はこちらから

2022年6月20日

​参加募集を開始いたしました

ミニマル・プロップ・リストラティブ

1日集中講座

〜最少のプロップでより深いリラックスへ〜

Yoga Madhya Restorative with Minimal Props

1 Day Intensive Course 

​Trainer: こきたかおり  

27913157_1257916247643811_10283677184414

人気のミニマル・プロップ・リストラティブ1日集中講座です。

この1日集中講座では、少ない数のプロップしかない

あるいは、プロップがほとんどない、というような状況において

できるだけ快適な環境を作り出すための工夫とその考え方を学びます。

同時にスキルだけでなく、現代においてリラックスすることが

私たちの体と心にもたらす恩恵についても考察してゆきます。​

46766847_2161786187205272_75166985347588

プロップのレンタルを終了いたしました

2019年5月11&12日

ナリサラ・ヴァニチャナン

陰ヨガ(基礎編)16​時間講師養成講座

Yoga Madhya SYP Program

Yin Yoga Fundamentals Teacher Training

Narisara Vanichanan​

NYC より Narisara Vanichanan を迎え

陰ヨガ(基礎編)16時間

講師養成講座を開催いたします

 

とても特別な陰ヨガのクラス導くとして

NYCでも評判の Narisara による陰ヨガのトレーニングです。

クリエイティブでありながら

オーセンティックなエッセンスを失わない陰ヨガを学びたい方

プロップを使用し、穏やかで深いメリットをもたらすような

陰のアプローチに興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

©︎Renata Di Biase

2020年2月開講

参加募集中

Yoga the Iyengar Way

サチコ・N・ウィリスワークショップ

Sachiko N. Willis Workshop

Yoga The Iyengar Way

The foundations for salamba sarvangasana

例年通り、サチコ先生をお招きして

アイアンガーヨガのプラクティスを学びます。​

今回のテーマはアッパーバック。

ショルダースタンドをはじめ、その一連のグループのポーズは

肩、首、腕、そして背中上部の繋がりによって

安定し心地よい練習になります。

​その秘訣を学びます。

14238263_10210771546104738_3852250259328

Madhya の静寂と澄んだ気の中で、深いリラクゼーションに入り、滞っていたプラーナの流れを循環させ、目覚め再生するマッサージです。 アロマ・マッサージ・オイルを使った施術で回復に導きます。

 

施術の流れ:

  • 岩塩の足浴

  • カウンセリング

  • 繊細な手技によるからだのバランス調整

  • リバイタル・マッサージ

 (マッサージオイルを使用します。お召し物をお脱ぎいただきます。)

  • 背中へのホットパック

​*女性限定のプログラムです

詳細は Madhy Body & Mind プログラムへ。

クレニオ・セイクラル・ワークは、一人一人が備え持つ自然治癒力に働きかけ、適切な方向に導きます。ホルモンバランスの向上など生理学的なメリットだけでなく、心に穏やかさを取り戻すなど、感情や精神に働きかける効果があるといわれています。

このような方に
更年期障害によるホルモンバランスの崩れからおこる症状、肩こり、腰痛、からだの歪み、自己免疫力アップ、頭脳疲労、否定的思考、さらなる向上を求める方など。

詳細は Madhy Body & Mind プログラムへ。

その人が生まれた時に天空で星たちがどの位置にあったのかを示す図をホロスコープと言います。それを元に、対話の形で星の意味を読み、ご自身の内側を探求してゆきましょう。

お申し込みの際に以下の項目をお知らせください。

1)誕生日

2)誕生時刻(わかる場合)

3)出生地

詳細は Madhy Body & Mind プログラムへ。

Please reload

2020年5月2日

ヴィンヤサ へのファーストステップ 1日集中講座

 〜今、この場所から始める〜

The Fundamentals of Vinyasa Yoga:  right here is the good place to start

Rie Kobayashi & Mari Fukuda​

​講座は秋に延期になりました

ヴィンヤサ をプラクティスしていても

ヴィンヤサ というスタイルのヨガが好きでも

ではヴィンヤサ ヨガって何なんだろ?って

思っている人は少なくないのではないでしょうか?

このWSでは、ヴィンヤサ のプラクティスから始め

太陽礼拝をブレイクダウンし

ペアワークを通じて体を探ることや

​瞑想、そしてシークエンスについてなど

ヴィンヤサ の実践を洗練させるためのヒントを

わかりやすく探ってみます。

昨年大好評だったワークショップです

今回はこば先生&まり先生のコラボレーション!

IMG_8290.JPG

2019年10月19

ヴィンヤサ へのファーストステップ

 〜今、ここから始める〜

The Fundamentals of Vinyasa Yoga:  right here is the good place to start

Aki Inayama & Rie Kobayashi​

このWSは現在定員に達しました。

​キャンセル待ちをご希望の場合はご連絡ください。

ヴィンヤサ をプラクティスしていても

ヴィンヤサ というスタイルのヨガが好きでも

ではヴィンヤサ ヨガって何なんだろ?って

思っている人は少なくないのではないでしょうか?

このWSでは、ヴィンヤサ のプラクティスから始め

太陽礼拝をブレイクダウンし

ペアワークを通じて体を探ることや

​瞑想、そしてシークエンスについてなど

ヴィンヤサ の実践を洗練させるためのヒントを

わかりやすく探ってみます。

※会場は 三田・縁 に変更です

IMG_1964_Fotor.jpg
57866_edited.jpg

​ふくだまり

きっかけは、股関節の痛みを改善することでした。初めてヨガのクラスを受けた時、心と体がすっきりして軽くなる感覚を味わい、続けるうちに体の不調も徐々に改善されて、どんどんヨガに魅かれてゆきました。同じポーズも日によって感じ方が異なったり、身体の使い方を少し変えるだけで新たな発見があったりと、とても親密で身近なのに、意外と知らない自分の体を探ることに楽しさを覚えました。

 

そして、ヨガには、日常生活での考え方やものの捉え方に良い影響をもたらす、たくさんの智恵が詰まっています。マットの上での気づきが、日々の生活に良い影響をもたらします。そのような経験を、よりたくさんの方と共有できればと思います。

 

2017年 第3期 Yoga Madhya Vinyasa アラインメント・フロー アドバンストレベル100時間修了生。翌年、Yoga Madhya Ultimate Relaxation リストラティブ25時間修了。トレーニングのアシスタントを務める。Kaori Kokita, Margi Young について学びを重ね、2019年よりNYCに長期滞在し、献身して実践と学びを重ねている。

植物が好きで、草花をアレンジすることが趣味。フローリストの経験をもつ。同時に、オフは長年携わっているバレーボールを楽しんだり、体を動かすことにいそしむ。

 

Yoga Works® 200時間講師養成講座

Yoga Madhya Margi Young による女性のためのヨガ

Yoga Madhya Narisara Vanichanan によるYin Yoga Fundamentals 16時間講師養成講座

立命館大学法学部学士 BA

bottom of page